さけ袋のブログ

ちょっと人に話したくなるお酒の知識

七面鳥のウイスキー【ワイルドターキー8年】

お酒に関する内容を含んでいます。
お酒は20歳になってから

 

皆さまこんばんは。

 

さけ袋のお時間です!

 

本日はバーボンウイスキーのこちら。

 

f:id:nukabukuro:20220805150228j:image

 

『ワイルドターキー 8年』

 

アメリカの歴代大統領も愛したと言われています。

 

 

ジムビームと同じぐらい馴染み深いバーボンウイスキーなのではないでしょうか?

 

 

 

ワイルドターキー蒸溜所

 

飲み進める前にワイルドターキーについて簡単に探ってみましょう!

 

f:id:nukabukuro:20220805150311j:image


ワイルドターキーを作っているのは、アメリカ ケンタッキー州のローレンスバーグに建てられた『リピー蒸溜所』が起源です。

 

起源?


『リピー蒸溜所』1869年にトーマス・リピーが創業した蒸溜所で、後の『ワイルドターキー蒸溜所』になります。


1893年にリピー蒸溜所で作られたバーボンウイスキーが、シカゴで開かれたワールドフェアでケンタッキー州代表に選ばれました。


リピー蒸溜所は創業後、オーナーが入れ替わり、持ち主を転々としますが、1905年に創業者の息子であるリピー兄弟が再び蒸溜所を買収します。


1970年にワインや蒸溜酒の製造・販売を手がけていたオースティン・ニコルズ社』がバーボンウイスキーの製造に本格的に乗り出し、ワイルドターキー蒸溜所を買収します。

 

また買収!

 

1980年にはフランスの『ペルノ・リカール社』が『オースティン・ニコルズ社』を買収します。

 

またまた買収!!


更に2009年にはイタリアのメーカー『カンパリ・グループ』がワイルドターキーのブランド及び蒸溜所を買収し現在に至ります。

 

またまたまた買収!!!

 

当時、ワイルドターキーは『バーボンといえばワイルドターキー』というほどの人気で、国内の約半分を占め、60以上の世界各地の市場でも販売されていました。


生産需要が高まり、これに対応するためカンパリ社はワイルドターキー蒸留所を1億ドル(約100億円以上)のアップグレードと施設拡張を行い、生産効率の向上を図りました。

 

買収によってオーナーは転々としていますが、蒸溜所の規模は確実に大きくなっています!

 

そんなワイルドターキーは歴代アメリカ大統領が愛したことでも有名です。


『アイゼンハワー』『ルーズヴェルト』『クーリッジ』『ジョン・F・ケネディ』が愛飲していたと言われています。

 

クーリッジ大統領は机にワイルドターキーを忍ばせていたという逸話もあるそうです!

 

ワイルドターキーは他のバーボンと何が違うの?


バーボンウイスキーは、『蒸留の際のアルコール度数を80%以下とする』と決められていますが、ワイルドターキーはこれを60~65%まで抑えます


そして樽詰めする時のアルコール度数は62.5%以下となっていますが、ワイルドターキーの場合、54~55%まで抑えて熟成させます。

 

樽に入れる前のウイスキーの度数が高ければ熟成が遅く、低ければ早くなります!


また、度数が2〜5%変わるだけで樽から得られるフレーバーに影響するとも言われています。


ワイルドターキーは徹底した品質検査で厳選された素材の良さを最大限引き出す為に、なるべくアルコール度数を抑えた状態で熟成しているのが、他のバーボンとは違った特徴です。

 

101プルーフ

 

f:id:nukabukuro:20220805150507j:image

 

ラベルに書かれてる101は何の数字?

 

なぜキリの良い100じゃなくて101なのか気になりますよね。


アメリカやイギリスでは、蒸留酒のアルコール度数を『プルーフ』で表す伝統があります。


アメリカンプルーフに0.5倍、ブリティッシュプル-フに0.571倍掛けるとアルコール度数となります。


つまり『ワイルドターキー8年』は101プルーフですので

 

101×0.5=50.5

 

アルコール度数は50.5%になります。

 

50.5と書いた方が分かりやすいですが、何となくカッコ悪いのでプルーフ表記の方が良さそうですね。

 

名前の由来

 


親しみやすく、なんとなくアメリカっぽさを感じる『ワイルドターキー』という名前にもしっかり由来があります。


1940年に当時の蒸溜所オーナー、トーマス・マッカーシーが趣味にしていた『七面鳥狩り』から現在のブランド名の由来になっています。


七面鳥狩りに出かける際、貯蔵庫から1本のバーボンウイスキーを持参し、狩り仲間に振る舞ったことで仲間の1人が七面鳥狩りにちなんで『ワイルドターキー』と呼び始めました。


それが現在の『ワイルドターキー』の商品名の由来になりました。

 

その由来からラベルにも七面鳥が描かれています!

 

ちなみに七面鳥はニワトリ程度しか飛べないので、簡単に狩れるようです。

 

では、実際に飲んでいきましょう!

 

 

 

テイスティング


今回はストレートハイボールでテイスティングしました。

 

Details

【ワイルドターキー 8年】

《度数》50.5%
《原材料》モルト・グレーン

 

まずはストレートからです。

 

f:id:nukabukuro:20220805150641j:image


色味は少し赤みかかった琥珀色で非常に綺麗です。

 

・香り

 

濃いハチミツ、バニラ、バナナの様な甘い香りを強く感じました。


アルコール度数は高いですが、香りからはアルコール感はあまりなく、ドライレーズンのような熟れた果物感も感じられました。

 

・味わい

 

やはりアルコール度数50%を越えるのでアルコールのアタックは強めですが、ハチミツの様な甘さと穀物感はしっかりしていました。


余韻は少し華やかさと、ナッツ感もありました。

 


お次はハイボールです。

 

f:id:nukabukuro:20220805150701j:image

 

・香り

 

ストレートよりも甘さは抑えられ、ほのかにバニラ感はあるものの、ナッツ香ばしい香りが特徴的でした。

 

・味わい

 

ソーダで割った分、アルコールのアタックは緩和されましたが、ビターチョコレートやナッツ、バニラ感はしっかりとありました

 

度数が高いのでソーダで割っても崩れることなく、どしっとしたハイボールで飲みごたえがありました。

 

まとめ

 

f:id:nukabukuro:20220805150340j:image

 

今回は『ワイルドターキー 8年』を飲んでみましたが、特にハイボールは飲みごたえがあって、おすすめできるバーボンウイスキーでした。


暑い季節は断然ハイボールをおすすめしますが、寒い季節はロックでゆっくりと飲むのもいいかと思います。

 

僕が今回購入したのは200mlボトルですが、700mlと1Lもあります。

 

サイズも値段もお手頃なので、200mlで試してみるのも良いかと思います!

一般的にワンショット30mlですので、200mlでもハイボール6杯は作ることができます。

 
では最後に今回の『ちょっと人に話したくなるポイント』です。
 
ちょい話 POINT
  • 1869年に前身である『リピー蒸溜所』が創業
  • 歴代アメリカ大統領に愛された銘柄
  • 七面鳥狩りで振る舞われたことが名前の由来
 

皆さまも試してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

では。

 

 

 

 

 


 

 
 

更新情報や、日々のつぶやきを発信しております!

フォローよろしくお願いします!

 

 stand.fmで毎週木曜21時にフリートークを配信しております!

 

 応援よろしくお願いします!

Amazon欲しいものリスト